ページ

2010年10月23日土曜日

予告 東京デザイナーズウイーク

読書の秋。芸術の秋。デザインの秋。。。ということで、まるゼミの当カレッジではあれやこれや行事イベントが目白押しですが、来週は ”国内最大級のデザインイベント”と呼ばれる「東京デザイナーズウイーク2010」です。

この催し内での「Student Exhibition」エリアへの出展は今年で3年目
これは全国の大学や専門学校で、建築やインテリアやアートやデザインに取組む学生達による作品展です。主催側からの共通テーマの下で、出展校毎の専用ブースエリアで各自が自由な空間デザインを披露します。

これも前回レポートした「改修プロジェクト」同様に規定枠のゼミ活動ではありませんが、当カレッジでは毎年、在校生全員参加で取組んでいます。開催搬入まで1週間を切って、制作は今まさしくガンバリドコロ。今週のまるゼミでは、連日の作業での寝不足気味→お疲れモードのメンバーもチラホラ。。。。

ゼミ終了後に制作工房を覗いてみると 制作途中の資材群が出番を待っておりました。CGにて検討されたブースデザインのイメージパース(完成予想図)もパチリ!来週のまるゼミは、この会場現地での集合です。どのような ブースデザインになるのか 楽しみです。
<制作の様子は こちらからも → http://school.athuman.com/131330/ >

by マン。マル


TOKYO DESIGNERS WEEK 2010
くらしと環境のデザイン展
会場:明治神宮外苑 
期間:10/29(金)~11/03(水)
URL:http://www.tdwa.com/

2010年10月4日月曜日

改修プロジェクトレポート

10月。後期に正式突入です。
2年生の初回まるゼミでは、卒業制作作品の企画案プレゼンテーションを行いました。今年から正式に1年生サポーター制度(?)を始めることとなり、1年生メンバーもメモを片手に、特に自分がサポートに入る先輩のプレゼンテーションを、自分の事のように熱心に聞いている風景が印象的でした。

さて本日の本題は、夏休みに学外でメンバー達が実施した「ゲストハウスの改装プロジェクト」のレポートです。当カレッジは、教室を飛び出してのアクティビティがとても多く、外部でのデザインに関する各種イベントへの出展やコンペティションへの参加、そしてこのような設計施工実務等を、個人あるいはチームで積極的に挑んでいます。メンバー達は各ゼミ課題とゼミ外活動を並行せねばならず、なかなか大変なんですが、この両輪で頑張ることが確実に力になっていきます。

今回紹介するプロジェクトは、不動産会社を経営されるAさん所有の「ゲスト・アパートメントハウス」の改修リフォーム。
ゼミ外のアクティビティということで、私マン・マルは関与せずですが、メンバーのM君より 写真やレポートをいただきました。インテリア専攻1年生+2年生全員が参加し 以下の手順で進めたそうです。
まずはクライアントさんとの打合せ
⇒現地調査
⇒エリア別に3班にてデザイン案と施工計画をまとめる
⇒見積
⇒材料什器等の手配
⇒現場施工
暑い暑い今年の夏の数日間、現場でさらに熱くなって奮闘したようです。右はBefore-Afterの現地写真。下は3班それぞれのプレゼンテーションシートです。


当カレッジでは このような実際の住宅や店舗、オフィス、ディスプレイ展示或いは家具やプロダクト製品等の学生による提案や施工のご依頼を請け負います。
こんなことは??と心あたりがありましたら ぜひお声掛けください!!学生達が熱くご要望にお応えします!!
by マン・マル